ARTICLE お役立ちコラム

【頭皮マッサージの効果】薄毛が復活!?頭皮マッサージの効果と正しい方法

 / 
【頭皮マッサージの効果】薄毛が復活!?頭皮マッサージの効果と正しい方法
薬剤師「伊東」
記事の監修 伊東 和子(いとう かずこ)

テイコク製薬社調剤店舗「薬剤師」

35年の薬剤師キャリアを活かし、「健康を知り尽くした調剤マスター」としてテイコク製薬社の調剤業務に従事。

肩こりや目の疲れ、不眠頭などの症状に悩んでいませんか?

頭皮マッサージは、薄毛に効果があると言われています。

また、頭皮マッサージが、身体の不調解消にも役立つことが話題になっています。

そこで今回は、頭皮マッサージの効果や、正しい頭皮マッサージの方法についてご紹介します。

【頭皮マッサージの効果】薄毛に効果が出る仕組み

【頭皮マッサージの効果】薄毛に効果が出る仕組み

頭皮マッサージは発毛や増毛の効果があるといわれますが、その秘密「血流」です。

血液は全身にかよっているのはご存知でしょうが、年齢を重ねるとともに血の流れは悪くなります。

血の流れが滞ると多くの病気や、老化原因となることが西洋医学でも証明されています。

スムーズな血流は、身体の新陳代謝をうながし、健康な身体をつくります。

薄毛に効果があるのも頭皮マッサージにより血液の流れが良くなり、毛根部分に栄養を与えて古い組織が新しい組織に循環するスピードが速くなるからです。

【頭皮マッサージの効果】効果は髪の毛だけではない!

血液の循環の速度があがることは、薄毛の他にも効果があることが分かりました。

血液の流れが詰まったりすることは、大きな病気になることはご存知かと思いますが、反対に血流を良くすることで多くの効果があらわれることが証明されています。

肩こりや目の疲れが良くいわれるもので、整骨院やマッサージ店で揉みほぐしや鍼治療するのも血流を良くすることを目的としています。

こうした施術は東洋医学の得意分野であり、頭皮マッサージは東西の医学から効果が証明された健康術だといえるでしょう。

【頭皮マッサージの効果】肩こりや不眠解消に効果がある!

頭皮マッサージは、薄毛や肩こりにも効果があることはご紹介しましたが、不眠の解消やアンチエイジングなどの効果も期待できます。

正しい血液の流れは人間の身体のリズムも良くしてくれます。

朝は気持ちよく起きて、夜はグッスリと眠れるような安定したリズムに整えてくれるのです。

また頭皮マッサージは美容効果もあることが分かり、特に女性の方々には注目されています。

女性が夜にお化粧を落としてフェイスマッサージしますが、これも皮膚の下の血流を良くする効果があり、新陳代謝を促して美しいお肌を保つことになります。

女性の方は良くご存知かと思われますが、マッサージの仕方にも順序やポイントがあります。

血液が詰まりやすい部分を刺激することで詰りを解消します

そのような場所を東洋医学では「ツボ」といい、ピンポイントでその場所を刺激することで効果は大きくあらわれます。

ツボから外れた場所をいくらマッサージしても、血流が良くなることはないので気をつけましょう。

正しい方法で頭皮マッサージして、アンチエイジング効果を実感してみてください。

正しい頭皮マッサージで効果を最大にしよう!

正しい頭皮マッサージで効果を最大にしよう!"

正しい頭皮マッサージの仕方を順序に従って解説します。

順序良くマッサージすることと、場所「ツボ」をキチンと把握することで頭皮マッサージの効果は決まります。

まずは頭皮マッサージする5つのポイントです。

  1. 頭皮マッサージは「指の腹」でする
  2. 頭皮マッサージのタイミングは「シャンプーの時」が一番
  3. 頭皮マッサージは「上から下」、「内側から外へ」むかってする
  4. 頭皮につながる「リンパや首すじ」までマッサージすると効果は大きい
  5. 「時間も力もかけない」で頭皮マッサージする

頭皮マッサージはシャンプーと同じように爪や指先ではしません。指の最も柔らかい「腹・はら」の部分で行います。

また頭皮マッサージのタイミングについては、特にこの時が一番ということはありません。
時間短縮や血流を考えると入浴中にシャンプーする時が最も簡単で効果も上がります。

マッサージの仕方は、髪の生え際から後ろに向かっておこなっていきます。

頭頂部から下へと髪の毛の流れるようにマッサージすると良いでしょう。

血の流れに沿ってマッサージしていきます。

首筋の「リンパ」の部分は血流を良くするのに重要です。

頭皮の延長と考えて、頭皮から流れるようにマッサージしていきましょう。

頭皮マッサージは時間をかければ良いというものではありません。

また必要以上の負荷をかけるのは逆効果になることもあるので、軽い足りないくらい力で十分気持ちもリラックスして頭皮マッサージしてください。

次は頭皮マッサージの順序を説明します。

1

おでこの髪の生え際から後ろに向かって揉む

内側から外側への意識で、おでこの髪の生え際から後ろに向かって「上に上げるように」揉んでいきます。

2

側頭部、横の頭の部分をマッサージする

側頭部、横の頭の部分を耳に沿って円をえがくようにマッサージしましょう。側頭部をマッサージする時は「こめかみ部分の親指」をあてて、両手で包み込むように揉みましょう。

3

頭頂部や後頭部をマッサージする

頭頂部や後頭部も指の腹で持ち上げるようにマッサージします

4

上から下に髪をなでおろすようにマッサージする

全体のマッサージは終わったら、上から下に髪をなでおろすようにマッサージする。

最後に頭頂部や肩をトントンと叩いてリラックスして終わりです。

書くと長く感じますが、所要時間は5~10分程度で十分です。

それぞれが数分程度で、それをゆっくり行います。

気持ちもリラックスして楽しいことを考えてすると効果がアップします。

さあこれで1日の疲れがスッキリととれました。

頭皮マッサージの効果を引き出すポイントと注意点

頭皮マッサージの効果を引き出すポイントと注意点

頭皮マッサージはシャンプーと一緒にする人もいらっしゃいます。

汚れを落としながらマッサージもすれば一石二鳥ですから、それも1つの方法です。

ただし、急がずにゆっくりとリラックスして行うのが重要です。

また頭皮マッサージは1日すれば効果があらわれるというものではありません。

日々の継続が大事ですので、短時間を毎日つづけるようにしましょう。

そうすれば、10歳以上の若返りも可能です。

次は頭皮マッサージの注意点です。

  1. 力を入れ過ぎない、時間をかけ過ぎない
  2. 揉む時には「指の腹で持ち上げるように」揉む
  3. マッサージのあとは冷やさない

以上が主な注意点です。

短時間で負荷をかけずリラックスして行う頭皮マッサージが最高です。

揉み方は、やさしく流れるように足りない程度の力で十分です。

こめかみ部分などは、気持ちがいいので力を入れがちですが、ツボに余計や力を加えてはいけません。

血流を良くするように、流れるように揉むのがコツです。

最後に頭皮マッサージしたあとは身体が火照ってあたたかくなりますが、急激に冷やさないように気を付けましょう。

頭皮マッサージの効果で心も体も健康になりましょう!

頭皮マッサージで心も体も健康になりましょう!
そこで今回は、頭皮マッサージの効果や、正しい頭皮マッサージの方法についてご紹介しました。

頭皮マッサージには、たくさんの効果があることが分かりました。

正しい方法でリラックスした状態でマッサージを継続してすることで、日々のストレスや苦痛を解消できます。

ぜひ、紹介した方法で快適な生活をお送りください。

  • 頭皮マッサージ髪の毛の悩みを解決する他にも効果がある
  • 肩こりや目の疲れも解消し、更に美容効果まで期待できる
  • 頭皮マッサージは自宅でも簡単にでき、大きな効果を見込める健康術である

身体の不調は心の乱れとなり、心に苦痛をため込むと身体の不調となってあらわれます。

心身の健康のために、頭皮マッサージしてみましょう。

薬剤師「伊東」
記事の監修 伊東 和子(いとう かずこ)

テイコク製薬社調剤店舗「薬剤師」

35年の薬剤師キャリアを活かし、「健康を知り尽くした調剤マスター」としてテイコク製薬社の調剤業務に従事。

よく読まれている記事

  1. 植物油脂は「体にいいもの」と「危険な物」の2種類ある!植物油脂の選び方
    植物油脂は「体にいいもの」と「危険な物」の2種類ある!植物油脂の選び方
  2. アトピー肌の筆者がおすすめ!アトピー肌向けボディソープ&石鹸7選
    アトピー肌の筆者がおすすめ!アトピー肌向けボディソープ&石鹸7選
  3. 【栄養ドリンクを飲むメリット】寝る前におすすめの栄養ドリンクや飲み方
    【栄養ドリンクを飲むメリット】寝る前におすすめの栄養ドリンクや飲み方
  4. 【爪の縦線】放っておいても大丈夫?爪に縦線ができる5つの原因とケア方法
    【爪の縦線】放っておいても大丈夫?爪に縦線ができる5つの原因とケア方法
  5. ゲップが多いなら注意!ゲップが多い人の「原因」と「考えられる病気」
    ゲップが多いなら注意!ゲップが多い人の「原因」と「考えられる病気」