IFMC.を使用した靴下が株式会社ギャレットより販売されることが、繊研新聞に掲載されました。
株式会社ギャレットは、ファッション雑貨における企画立案から販売戦略までトレ ンド、機能、実用性など、顧客ニーズに応じたチャネルでトータルプロデュースする会社です。
繊研新聞 2023年8月23日付
繊研プラス https//www.senken.co.jp/
株式会社ギャレット
https://www.gallet.co.jp/
IFMC.を使用した靴下が株式会社ギャレットより販売されることが、繊研新聞に掲載されました。
株式会社ギャレットは、ファッション雑貨における企画立案から販売戦略までトレ ンド、機能、実用性など、顧客ニーズに応じたチャネルでトータルプロデュースする会社です。
繊研新聞 2023年8月23日付
繊研プラス https//www.senken.co.jp/
株式会社ギャレット
https://www.gallet.co.jp/
株式会社リグア(以下、「リグア」という)との共同出資により、設立した株式会社IFMC.は、定款の一部を変更し、2023年9月1日付にて商号を「株式会社イフミックウェルネス」とすることをお知らせいたします。
1.当該連結子会社の内容
(1)現商号 株式会社IFMC.
(2)本店所在地 大阪市中央区淡路町2丁目6-6 淡路町パークビル2号館
(3)代表者の役職・氏名 代表取締役会長 川瀨 紀彦
代表取締役社長 畠山 進之介
(4)事業内容 IFMC.関連商品の開発、プロモーション活動等
(5)資本金 1,000 万円
2.新商号
株式会社イフミックウェルネス(英文表記:IFMC. WELLNESS Inc.)
3.商号変更の理由
同社は、主力商品であるIFMC.(集積機能性ミネラル結晶体)について、ウェルネス領域への
展開拡大を目指しており、事業領域をより明確にするため、商号変更を決定しました。
4.商号変更日
2023 年9月1日
株式会社テイコク製薬社と株式会社リグアとの共同出資により設立した株式会社IFMC.は、国立大学法人京都大学(以下「京都大学」)との共同研究を開始いたしましたので、お知らせいたします。
■共同研究の背景及び概要
当社が温泉療法に着眼して開発した集積機能性ミネラル結晶体(IFMC.)は、薬やサプリメントのように服用する必要がなく、特殊加工した繊維を身体に近づけることで血中の一酸化窒素(NO)に作用し、血行促進等の様々な効果が期待できる物質です。
体内に張り巡らされた血管は、身体の隅々の組織へ酸素や栄養素を送り届けるとともに、二酸化炭素や老廃物を回収する役割を担っていることから、血管の健康は身体全体の健康に大きく影響していると考えられています。血行促進効果を期待できるIFMC.は、多くの人が「からだ」の不調を抱える現代社会の健康課題の解決につながると考え、これまでIFMC.の可能性の追求に取り組んでまいりました。
この度、IFMC.の生体に対する生理活性効果の機序解明と応用・実用化の可能性の探究を目的として、生理活性物質に対して見識の深い京都大学大学院生命科学研究科教授の垣塚 彰氏を研究代表者とする共同研究を開始する運びとなりました。
■この件に関する掲載情報はこちら
<東証PR>
https://bit.ly/40MTZJC
<株式会社リグアホームページ>
https://ligua.jp/ir/
<PR TIMES>
https://bit.ly/3NemJaP
<PressWalker>
https://presswalker.jp/press/11583
MRKホールディングス株式会社(東証スタンダード)のグループ会社である体型補整用婦人下着を販売するマルコ株式会社から、IFMC.を使用した冬のレギンス『レッグメイキング サイサポートレギンス レウォーム IFMC. 』が11月18日(金)より全国のマルコ営業店にて販売が開始されます。
詳しくはコチラ
■マルコ株式会社
マルコ株式会社(以下、マルコ)は日本で初めて体型補整下着の価値を広め、販売しているパイオニアカンパニーです。3D技術から生まれた下着用人体計測装置(3DBG)などの最新テクノロジーを導入し、美しく輝く理想のプロポーションに補整するノウハウを蓄積しています。
直営店舗213 店舗(2022 年11 月17 日時点)では、経験豊富なボディコンシェルジュ※ による、お客様の体型を理想のプロポーションに導くサービスを展開。
※ボディコンシェルジュ:マルコの店頭スタッフの総称。下着とボディメイクの技術を用いて、女性を美しいボディプロポーションに整える専門職。お一人おひとりのご要望やお悩みに合わせて、採寸、サイズ選び、商品提案、ボディメイク、使いこなしのアドバイス等を行う。
株式会社リグアとの合弁会社である株式会社IFMC.(大阪市中央区、代表取締役社長 畠山 進之介)は、宇宙航空研究開発機構 JAXA の知的財産や知見を利用して事業を行う JAXA STARTUP として認定されている株式会社天地人(東京都港区、代表取締役 櫻庭 康人)との業務提携を開始いたします。
本業務提携により、(株)IFMC.が取り扱う「環境芝(D-REY turf)」の表面温度の上昇抑制効果について、(株)天地人が持つ地球観測衛星からの宇宙ビッグデータや土地評価エンジンを最大限に活用し、ヒートアイランド現象を始めとする社会課題の解決に向けた効果検証を実施いたします。
■環境芝(D-REY turf)
『環境芝(D-REY turf)』は、健康と環境に配慮した新しい人工芝で、独自の充填剤を使用することで、ピッチ表面温度の上昇抑制が期待できる次世代の人工芝です。
充填剤には天然樹皮を独自ブレンドして配合加工した「D-REY chip」と「D-REY sand(光触媒抗菌砂)」を使用することで、人工芝の表面温度の上昇抑制や防臭・除菌効果が期待できます。
さらに、パイル(芝)部分に IFMC.加工を施したことによって、バランス能力向上による怪我リスクの低減や血行促進による身体の疲労回復効果を高めることが期待できます。
■株式会社天地人
宇宙航空研究開発機構 JAXA の知的財産や知見を利用して事業をおこなう「JAXA STARTUP」として認定されており、JAXA、NASA、ESA 等の国内外の宇宙機関による地球観測衛星や宇宙関連企業との幅広いネットワークを駆使して、地表面温度、降水量、CO2、NO2 など、様々なデータを使いこなすことが可能。
地球観測衛星のビッグデータをはじめとする様々なデータをもとに土地評価サービスを行う
『天地人コンパス』を提供。
【提携先の概要】
会社名: 株式会社天地人
所在地:東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー9F
代表者:櫻庭 康人
設 立:2019 年5月
(株)天地人との業務提携に関する補足資料はこちら
株式会社リグアとの合弁会社である株式会社IFMC.(大阪市中央区、代表取締役社長 畠山 進之介)は、ISP 環境開発株式会社(岡山市南区、代表取締役社長 岡﨑 健伍)との業務提携を開始し、両社の技術をかけ合わせた『環境芝(D-REY turf)』の販売活動を通じて、持続可能な社会の実現に取り組んでまいります。
■環境芝(D-REY turf)
本業務提携で取り扱う『環境芝(D-REY turf)』は、健康と環境に配慮した新しい人工芝で、独自の充填剤を使用することで、表面温度の上昇抑制が期待できる次世代の人工芝です。
充填剤には天然樹皮を独自ブレンドして配合加工した「D-REY chip」と「D-REY sand(光触媒抗菌砂)」を使用することで、人工芝の表面温度の上昇抑制や防臭・除菌効果が期待できます。
さらに、パイル(芝)部分に IFMC.加工を施したことによって、バランス能力向上による怪我リスクの低減や血行促進による身体の疲労回復効果を高めることが期待できます。
【提携先の概要】
会社名: ISP 環境開発株式会社
所在地:岡山市南区洲崎 3-1-27
代表者:岡﨑 健伍
設 立:2017 年3月
ISP環境開発(株)との業務提携に関する補足資料はこちら
当社は、株式会社リグア(以下、「リグア」という」との共同出資により、合弁会社を設立することとなりましたので、お知らせいたします。
当社は、2021年3月31日「リグアとの業務提携契約の締結に関するお知らせ」に記載のとおり、リグアとの業務提携を行い、当社の特許技術である集積機能性ミネラル結晶体「IFMC.(イフミック)」を使用した、リグア発のヘルスケアブランド「Dr.Supporter」の開発および同商品の販売拡大に注力してきました。
人々の健康増進を目指し、日々研究開発を行う当社と、「健康寿命を延ばし、生きることを楽しむ社会へ」をコンセプトとするリグアとの合弁会社を設立することで、より一層、現代社会の健康課題の解決へと取り組んでまいります。
リグアとの合弁会社設立に関するお知らせはこちら
2022年3月16日(水)福島大学との共同研究で、IFMC.(イフミック)の2本目となる論文が世界へ出版されました。
【タイトル】
天然ミネラルベースの新規ナノ材料IFMC.は生体への外部からの接触によって有酸素運動下の心肺機能を向上させる
これまで関わっていただいた皆様に心から感謝申し上げます。
IFMC.が身体能力を向上させる可能性を示唆する本研究は,スポーツ分野におけるナノテクノロジーの発展に寄与するものであると考えています。
今後も、スポーツ分野をはじめ様々な分野で皆様のお役に立てるよう研究及び技術開発を進めて参ります。
詳しくはこちら
2020年8月29日(土)IFMC.(イフミック)の論文が世界へ出版されました。
東京都市大学との共同研究でコロナウイルスの重症化防止にも効果が期待できるという内容です。
これまで関わっていただいた皆様に心から感謝申し上げます。
今後もIFMC.がより多くの方の健康を支える技術となるよう、さらなる研究を進めて参ります。
詳しくはこちら
2021年3月1日、当社は、株式会社リグアと業務提携契約を締結致しました。
当社が開発した集積機能性ミネラル結晶体「IFMC.(イフミック)」は人々の健康増進を目指して東京都市大学(旧武蔵工業大学)の総合研究所内に「ミネラル結晶体研究センター」を設立し、様々な研究に取り組んで参りました。
研究を重ねた結果、2019 年7月「血中一酸化窒素(NO)量の増加」「血管拡張」「バランス能力向上」の効果が認められ特許を取得致しました。そして、高齢者の転倒事故を予防する「バランスガード」や各種サポーター、寝具等の一般医療機器の製造販売を行い、より多くの方の健康寿命の延伸に寄与できるよう取り組んでおります。
株式会社リグアは、「健康寿命を延ばし、生きることを楽しむ社会へ」というグループビジョンを掲げ、接骨院などのヘルスケア産業の経営支援をおこなう問題解決型コンサルティングカンパニーとして、人々の健康意識を高め、健康で豊かな暮らしができる社会の実現を目指しております。
2020年3月に東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を果たし、ヘルスケア産業においてさらなる事業展開が期待されています。
この度、両社の取り組みの親和性が高いことから、株式会社リグアと業務提携を行い、IFMC.技術を用いたヘルスケア商品(一般医療機器)の開発および同商品の販売拡大に取り組むことといたしました。